義父は82才~*^-^*

2007年07月01日09:45/ / 家族
大好きな皆さ~~ん(^o^)/夏バテされてませんかぁ~o(^-^)o

結婚と同時に同居して、早、26年~)^o^(!
その時、義父は、56才!そして、今、82才~(^o^)!

そんな義父が、畳で座って枕の裁縫~(^o^)/
アハー、思わず、カメラでカシャ!


この嫁は、カメラを向ける前に、手伝ってあげんかぁ~\(^o^)/と
ブーイングされそう…

ゥ~、痛いところを突かれる!でも、我慢~!ガマン!

私は、介護職という仕事についてから、知ったのだ!

『手を差し出す事よりも、見守る大切さを』

今、こんな社会の中、『認知症』と呼ばれる方が、ドンドン増えている。
いわゆる、痴呆や、アルツハイマーの病気である。

年寄りだから…と、何もさせない…大事にする。結局、考える事もなく、
ただ食べて、寝て、テレビ見て…(^_^;)アハー、何も考えることなく、脳は完全に休止状態に入る…!

やはり、身体を、動かす事が、脳の活性化にも繋がる事で~!

まず、ボケを防ぐ為には、手を貸しすぎない!
自分で出来る事は、時間が、かかっても、やって頂く!

もどかしくて、つい、手を貸したくなるが、ぐっとガマンして、見守る!

でも、高齢者の方は、手を貸すと、喜び、感謝の言葉を下さる!

つらい!(>_<)

心の中で、ごめんなさい、を言いつつ…(-.-;)見守る辛さ…(-.-;)

アレー、義父の事を、書こうと思ったのに、職業魂が出ちゃった!(^_^;)

義父は、82才とは思えないほど、とても若い!
何でも自分の事は自分でやってる。軽トラックや、バイクや、トラクターの運転も現役である。
趣味では、トランペットを持って、町の吹奏楽団に所属~(^o^)/

孫の運動シャツを来て喜ぶ義父!

裁縫も、洗濯も、畑仕事も、牛の草刈り、世話も…それに、義母を助手席に乗せて、街に買い物に出掛けたり…
すごい!偉大なじいちゃんである。

しかし、時々、弱音をはく!『もう、死んだっていいよ』~~(~_~;)…カッキーン(*_*)
コラコラ、その割には、ずいぶん、健康に気を使い、あれこれ、やってまするよぉ~(^o^)/(笑)。
うん!うん!いいよぉ~~~*^-^*

義母も、私が仕事に行くようになってから、一手に家事を引き受けてやってる。


二人とも、揃って同年。82才!

100才までも長生きして欲しいと思う!

二人が百歳と言うことは…私は…??生きてるかなぁ~(~_~;)、

普段、思うように言葉で伝えられないけど…!
心から感謝を込めて~~『ありがとう・・・私が生きてる間は、生きてて下さいね』

大好きな皆さんへ…心から感謝です。!ブログを通して、自分がとても支えられ、仕事へも感謝の気持ちで従事させて貰っています。みなさーん(^o^)/ホントに、あ・り・が・と・う~(^o^)/

今日から七月…!夏バテされないでねぇ~~*^-^*

同じカテゴリー(家族)の記事
嬉しかった母の日
嬉しかった母の日(2009-05-10 23:34)

バレテしまった!
バレテしまった!(2007-11-01 00:43)

初節句〜(^-^)
初節句〜(^-^)(2007-05-22 23:03)

この記事へのコメント
すずらんさん、こんにちは!
お義父さん82歳になられるんですか。お若く見えますしお元気
そうですね。
認知症ですか。そういえば78歳の母も最近物忘れが多くなり、
言いたいことを言うようになりました。以前はこんなこと無かった
のですけどね。
年に数回しか帰省できませんが、毎週一度は電話するようにし
ています。
Posted by 小寺 at 2007年07月01日 11:45
なんでも手を貸せることが優しさじゃないんだよね
俺のおばーも仕事が無くなって家事もしなくて良いと言われてボケたよ~
おじーも畑仕事が無くなって歩行が困難になったからね~
日本の寝たきり老人が多いのは日本人の優しさからくるものだと思っているよ~
見守ってどうしても出来ないときに手を貸す優しさが必要だね♪
それを分かっているsuzuranさんだから元気そうなお父さんだね
Posted by ⊂ y α г u⊂ y α г u at 2007年07月01日 11:58
こんにちは
おじちゃんの、和中の体操服がなんとも言えずかわいい!
ほほえましいね。
なんだか嬉しくなっちゃいました

今日から7月ですね。
にゃん子ママの父ももうすぐ誕生日81歳です
おじちゃんの元気な姿と父とを重ね合わせてしまいました
もう少し、落ち着いたらおじちゃんとおばちゃんに逢いに行きたいと思いました

suzuranさんも、暑さに負けないでお仕事がんばってくださいね。
Posted by にゃん子ママ at 2007年07月01日 13:16
お久しぶりです
ご心配おかけしましたがやっとPCの前に座れる程に回復しました!!
そしたら元気そうなジャージャの姿が!
裁縫なんて想像できないけど画像見てにんまりしてしまったよ

おじいおばあ世代には手助けせずに見守るって事も大切なんですね
いつまでも元気でいてもらうためにも、もっと現役で仕事してもらわないと
suzuranさんも負けずにめいっぱい仕事にいそしんでくださいね♪

私も見習ってがんばらないと( ´∀`)
Posted by べいべ☆ at 2007年07月01日 18:38
★小寺さ~~~ん
お久しぶりで~~~す。*^-^*
えっ~~~若く見えてますかぁ~~~
アハ・・・ありがとうございます。ヽ(^o^)丿
アーアーお母様・・・言いたい事を
おっしゃったりされるんですね!
年に数回・・・帰省できたら、すごく、
いいなぁ~~~と、思います。また、週1で、
お電話をされるなんて・・・なかなか、出来ない事で・・・!
小寺さ~~ん・・・夏バテにお気をつけて・・・\(^o^)/
またネェ~~~\(^o^)/


★チャルさ~~~ん・・・\(^o^)/
ニャンコママさ~~~ん
べいべちゃ~~~ん・・・
ごめんなさい・・・続きは、また、明日~~~
必ず、書きますので・・・^^:
ほんとに、ごめんなさ~~~い!
Posted by suzuransuzuran at 2007年07月02日 01:04
そっかぁ 、、、 手を差し伸べるだけが やさしさじゃないんだ 、、
コレもまた 新しい発見 、、ありがとうございます。
温かく見守るという事の大切さを気付かせてくれた
今回の記事に 感謝でーす。 きっと僕なら 手伝ってしまうかもしれない。
それじゃ ダメなんですね~  解かりました (○^C^○)ノ
Posted by TAKEMITAKEMI at 2007年07月02日 02:03
私の父も何でも自分でやる人でした。
例:ズボンのほつれを直したり、ぞうりを直したり
今の実家は父が建てた家でーす。

島の人はたくましく、生活の知恵がいっぱい
でますよね。

今は自分で出来る人、やる人が逆に少なくなって
頼りすぎていたりするかもです。
男性は自分で進んで裁縫する人が少ないかと思います。

義父さん、針に糸も入れられるんですよね。
素晴らしいでーす。☆
Posted by めいりん at 2007年07月02日 08:54
お~!
ナイスショット!いいですね~
我が母校の懐かしい体操着もお似合い~^^
なんとも微笑ましいイイ絵だねぇ~^^
昨夏の術後からの近況が気になっていたが
ステキなメッセージをありがとう!

お義父さま、ホントにお元気そうですね!
私の亡父と同級生で良き友達だったと知った時は
とても嬉しく、亡父の分までいつまでもお元気で
長生きされていただきたいと思いました。
Posted by はなんちゅ at 2007年07月02日 09:16
★大好きな皆さ~~~ん

こんばんは~~~*^-^*
アハ・・・また、こんな時間・・・*^-^;

今日は、残業後に、奄美の幼なじみが、単身赴任中の
旦那さまに会いに、この沖永良部島に来たということで・・・
そのまま仕事帰りに、その友達夫婦と3人で、
桜花さんところへ、行き、帰りが・・・またまた、遅くなり、
さっきまで、台所の片付けなどをして、やっと、
PCの前に座ったところです。(~_~;)。
返信書けるところまで、頑張ってみますね。*^-^*

★チャルさ~~~ん
ヤッホー~~~\(^o^)/
チャルさん、いつも、ほんとにありがとう~~~*^-^*
日本人の寝たきり老人が多いのは、
日本人の優しさからくるものだ!って!
うん!うん!ほんとにそうですね。
優しさ、便利さから、動かなくても、考えなくても、
回りが、何でも、やってくれる・・・(~_~;)
そんな社会が生み出した、『認知症』ではないかと、
切実に思います。

私の場合・・・それに気づく前に、自分自身が、忙しすぎて、
構ってあげられなかった・・・というのが・・・正解で・・・(~_~;)。
アハ・・・それが、結果的に、よかったと・・・汗、汗。(^^ゞ
チャルさんは、おばーさまや、おじーさまを通して、やはり、
感じられたようですね。
高齢者の自立が、叫ばれているこんにちですが・・・
今は、皆、年齢よりも、若く見られる人が、多いですよね。
また、これから、いい方向の社会に向かってくれると、
嬉しいですね。チャルさん、ありがとう~~~またねぇ~*^-^*


★にゃん子ママさ~~~ん
ありがとう~~~*^-^*
今は、家にいない孫の体操服を
嬉しそうに着ている姿に、孫に対する想いを
感じ、ありがたく思いますよぉ~~~。
今朝も、縁側でじっといてるなぁと、思ってみたら・・・
アハ・・・今朝も、裁縫をしていました。笑。
決して、私や、義母に頼む事もせず、
セッセと、頑張っています。きっと、やってくれないから・・・と、
思っているかも・・・(^_^;)
にゃんこママさんのお父さんも81歳になられるんですね。
離れていらっしゃるだけに、遠く、想いをはせていらっしゃると
思います。
『いつまでも、あると思うな!親と金』・・・という、ことわざを、
よく、母にいわれたものでした。
にゃん子ママさ~~~ん、ヽ(^o^)丿
落ち着きましたら、ぜひ、あそびにいらして下さいね。\(^o^)/
Posted by suzuransuzuran at 2007年07月03日 01:54
アーアーごめんなさい。
もう・・・瞼が・・・しまりま~~~す。
ごめんなさ~~~い。ムニャ・・・スー(-_-)zzz
おやすみ~~(-_-)zzz(-_-)zzz
Posted by suzuransuzuran at 2007年07月03日 01:58
去年だっけ?病気をされたとは思えない元気ぶり!
我々もかくありたいと願うばかり。

suzuranさんのお姑さんたちを思う気持ちって素晴らしいよね。
なかなか言えるモノじゃない。
特に都会では、忘れ去っている人が多いからね~

suzuranさんの気持ちが、沢山の人に伝わればいいね~
Posted by ☆よしたい☆ at 2007年07月03日 07:07
haibiも大好き〜♪
じいちゃん 体操服 似合うし☆ 裁縫って すご〜い!!
82歳に‥‥見えない、 いつまでも 長生きしてほしいですね♪
見守る! 良い言葉ですね 感激しちゃいました
いつも 暖かい言葉を ありがとうo(^▽^)oございます☆
Posted by haibi at 2007年07月03日 13:11
suzuranさん、私のブログにも来てくださいね!
私は最近の悩みの一つを載せてみました
コメントするのは大変だと思います
コメント長文書いてくれたら幸いです
読みます。
Posted by れぃお at 2007年07月04日 00:41
★独り言~~~(-_-)zzz
最近、めっきり、夜に、弱くなって・・・
\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ?状態・・・汗。
PCの前で、座ったまま・・・寝てたり・・・アハ・・・やはり、
強がってるのかなぁ~~介護職・・・大好きだから・・・
全然、きついとか、しんどいとか、思わないけど・・・
身体は、無理なのかなぁ~~~なぁんて・・・弱音を吐く、
誰かさん~~~アハ・・・だれだろう~~~*^-^*
さぁ~~今日は、大好きな皆さんに、返信を書いて寝るのだ!
よし!~~~~*^-^*\(^o^)/


★べいべ☆ちゃ~~~ん
ヤッホー~~~ヽ(^o^)丿
よかったぁ~~~PCが見れるほど元気に
なったのね。ホッと!ホッ!*^-^*
実は、ジャージャーの写真・・・べいべ☆ちゃんが、気づいて
くれたらいいなぁ~~と、密かに思いましたよ。
こんなに、元気ですから~~~ヽ(^o^)丿
今は、ユリ掘りが始まり、ジャージャも、アジも、頑張ってますよぉ~☆
あとで、バタンキューと、ならないように、言っていますが・・・(^^ゞ
頑張りすぎないように・・・程ほどに・・・と!
でも、二人とも、頑張りやさんなのですよぉ~~~^^
今は、私も、二人に、お世話になってますが・・・
二人が、足腰が立たなくなったら・・・今までの
お返しをしっかりとさせて頂こうと、思っていますよぉ~~~*^-^*
べいべ☆ちゃんも、あまり、無理をしない程度の、
しっかりと、完治させてから、ばりばり、働いて
下さいね。では、では、いつも、あそびにきてくれてありがとう~~~*^-^*
また、いらして下さいね。~~~ヽ(^o^)丿


★TAKEMIさ~~~ん
お疲れ様~~~*^-^*
嬉しいですよぉ~~~貴方のお名前を発見すると・!
いつも、スーミーばかりを一日に、何回している事だろう
仲良しの大好きなブログは、最近、携帯から・・・
いつも、何回も見ています。何をアップされて、いらっしゃるか、
楽しみで・・・TAKEMIさんのは、コメントの会話が、またまた、
面白いから・・・つい、つい、皆、スーミーしている人が
多いのでは・・・!!うん!うん!ほんとに
そう思います。記事の内容も、コメントも、情報満載で、
コメントも、面白すぎで、すでに、記事同様の勢いを持って
いらっしゃるような気がしますよぉ~~~*^-^*
お年寄り・・・つい、つい、手を貸したくなりますねぇ~。
だって、求めてこられるもの・・・それを自分で・・・というのは、
つらいですよね~~。つい、手を貸してしまいがち・・・(^^ゞ。
グッとこらえることも忍耐なり!汗。汗。(^_^;)笑
TAKEMIさんの所・・・なかなか、書けずにごめんなさい。
では・・・またぁ~~~ほんとにありがとう~~~*^-^*
Posted by suzuransuzuran at 2007年07月04日 00:56
★めいりんさ~~~ん
こんばんは~~~いつもありがとう~~~*^-^*
そうなんですかぁ~~~めいりんさんのお父さんも、
裁縫をされてたんですね。
実家のお家も、めいりんさんのお父さんが・・・!!*^-^*
すごい!といいつつ・・・
実は、我が家の義父も、大工の頭領だったので・・・
自宅を自分でつくりましたよぉ~・・
昔の人って、ほんとにすごいですねぇ~~
ところで、めいりんさんの記事もかかせないですね。
なんだか、とても、ためになる・・・勉強になりますよぉI
めいりんさ~~~ん、ありがとう~~~*^-^*
いつも、心から、感謝です。
ごめんなさい・・・思考回路がまた・・・
また、今度・・・あそびに行きますね
Posted by suzuransuzuran at 2007年07月04日 01:29
ヾ(>▽<)oきゃはははっ!

ここへ来ると元気なsuzuran節が^^
いろいろ勉強になります(・o・)ゞ!

おじいちゃんの体操服姿、最高~
Posted by 桜花5456 at 2007年07月04日 02:37
おじいちゃん可愛いですね!
こう言ったら失礼ですかね?!(笑)

僕はお年寄りを見てるとついつい話掛けたくなるんですよ。
お年寄りと話をしてると癒されるし、色々な知識を持ってて
話してて楽しいですよね!!
Posted by 痛風痛風 at 2007年07月04日 19:50
★はなんちゅさ~~~ん
こんばんは~~~*^-^*
ありがとう~~~^^
そうなんです。去年、大きな手術をしたとは、
思えない元気さで、ホッとしている日々です~*^-^*
きっと、病気がびっくりして、逃げてしまったのでは・・・と、
思っていますよぉ~~~\(^o^)/
そうでしたね。はなんちゅさんのお父さんと、
小学校時代の仲良し同級生だったようで・・・
昔は、よく、お互いに行き来をして、一緒に
遊んだ仲らしい・・・ヽ(^o^)丿
ほんとに、不思議な縁ですね。
はなんちゅさんのお父さんにも、
もっと、長生きしていて欲しかったですが・・・
はなんちゅさんも、健康にお気をつけて、
お元気で、いらして下さいね。


★よしたいさ~~~ん
こんばんは~~~*^-^*
ようこそ~~~ヽ(^o^)丿
なかなか、お返事が、遅くなりまして
ごめんなさい~~~:^^;
術後から、一度も、検査にいった事が
ないのですが・・・果たして・・・;^-^;
でも、なんだか、全快しているような
気がするのですがぁ~~~^^
病院に誘っても・・・大丈夫だと言って、
行ってくれないんですよぉ・・・どんなものでしょうか?
よしたいドクター~~~*^-^*
よしたいさん・・・また、瞼が・・・PCの前で
こっくり・・・(-_-)zzz
ほんとに、夜が・・・・・・・
よしたいさ~~~ん、ありがとう~~~
いつも、感謝ですよぉ~~~*^-^*
Posted by suzuransuzuran at 2007年07月05日 00:39
わおぅ!!!
懐かしや和中体操服。。
おじいちゃんがかわい~~~(*^_^*)

そうそう。すぐ手を出したくなっちゃうけど・・・
本人の為となると少し見守ってしまいますよね。

子どもにも同じように対応しちゃいます。
危険がないように・・・
Posted by いわし at 2007年07月05日 10:02
★haibiちゃ~~~ん
こんばんは~~~*^-^*
ありがとう~~~*^-^*
きてくださったのね。嬉しいよぉ~~~^^
最近、全然、コメント返しは遅いし、
皆さんの所に、あそびにも、いけないし、で、
皆さんに、申し訳ないやら・・・恥ずかしいやら、
悶々としてました。<(_ _)>
それでも、こうして、あそびに来て下さる皆さんには、
心から、感謝で、一杯です。ヽ(^o^)丿
haibiちゃんだって、忙しいのに・・・グスっ。嬉し涙~~:^;^:
ほんとに、ありがとう~~~\(^o^)/
ハグハグ~~~むぎゅう~~~したくなります。^^
82歳に見えないって・・・伝えると・・・
満足そうに、笑って、『そうだろう~~~!』ですって!
アハ・・・しっかりと、自信を持ってますよぉ~~~
それが、長生きに繫がるかも・・・(●^o^●)
haibiちゃ~~~ん、ありがとう~~~懲りずに
また、遊びにいらして下さいね~~~*^-^*


★れぃおさ~~~ん
いらして下さり、ありがとう~~~*^-^*
ごめんなさいねぇ~~~m(__)m
中々、遊びにいけなくて・・・(-_-;)
貴方のこと、とても、気になりながらも、
なかなか、そこまで、たどり着かず・・・
体力勝負の仕事(介護職)なので・・・夜にめっぽう、
弱くなってる私が、います。
家族が寝てから、PCを開くので・・・どうしても、
ブログを見るのが、遅くて・・・
一人、一人に、心を込めて書いてるので、
結構、時間を費やしてしまって・・・アハ・・・汗。汗。(^^ゞ
でも、どうぞ、必ず、貴方の所へ、遊びに行きますので・・・
これに、懲りずに、また、貴方も、いらして下さいね。
ほんとに、ごめんなさい。
そして、ありがとう~~~*^-^*


★桜花5456さ~~~ん
あららん・・・5456さんが付いてきちゃいましたねぇ~~
いいかも~~~ヽ(^o^)丿
最近、そちらのブログよりも、実際の桜花さんに
会いに行ってる事が多いような~~~アハ・・・汗。(^^ゞ。
可愛いお二人を見ていたら、
なんだか、忘れかけてる夫婦像を見ているようで・・・
とても、微笑ましく、アーアーいつまで、たっても、
新鮮なこの雰囲気・・・お互いが、お互いを
想い合う・・・アーアーそれって大事だなぁ~~~と
思いましたよぉ~~~^^
ヤキモチなんて・・・私は、なんだか、遠いところに
置いてきてしまったような気がします。
それって、ある意味、刺激しあって、大事ですよね。
う~~~ん、私は、どこに、置き忘れてしまったのだろうか・・・アハ・・・汗。
今更探しても、たぶん・・・見つからないかも・・・(^_^;)
そこには、ヤキモチの代わりに、『夫婦の情』だけが・・・しっかりと、
根を張っているような・・・アハ・・・ごめ~~~ん*^-^*
記事と全然、関係ないよねぇ~~~(^^ゞ。
じいちゃん・・・和中の体操服・・・えらい気に入ってるんですよ。
やはり、孫が着ていた・・・と言う事が・・・ね!
目に入れても痛くない孫・・・と、よく言ってましたから・・・!
では、刺激を受けにまた、行きますね。ありがとう~~~*^-^*
Posted by suzuransuzuran at 2007年07月05日 23:52
★痛風さ~~~ん
こんばんは~~~*^-^*
毎日、お疲れ様です。やっと、
来てくださいましたねぇ~~~ヽ(^o^)丿
いつも、早々にいらしてくださる方が、
中々、いらっしゃらないと・・・気になります。
何か、あったんだろうか・・・と・・・(^^ゞ
でも、よかったぁ~~~*^-^*
痛風さん、お仕事、楽しんで、やっていらっしゃるようですね。
お年寄りが、大好きとおっしゃって、介護職を頑張って
いらっしゃる痛風さん~~~!
なんだか、こっちまで、嬉しくなりますよぉ~~~!
感謝!感謝です。尊い仕事だと、しみじみ感じます。
今まで、私達をこの社会まで、引っ張って下さった
先人たちですもの・・・大切にしたいですよね。
でも、つい手を貸してあげるのが・・・大切にする・・・と、
勘違いしてしまう私達・・・!
そうではないことに、双方が分かり合えないと
上手く行かない事も事実だと思います。
難しいですよねぇ~~~^^。
出来ない事は、もちろん、手を貸しますが・・・
出来る事は、目を閉じて、やっていただく・・・!苦笑。
う~~~ん、ぐっと、我慢~~~^^;
痛風さ~~~ん、お互いに頑張りましょうね!
ありがとう~~~またネェ~~~ヽ(^o^)丿


★いわしさ~~~ん
ヤッホー~~~\(^o^)/
こんばんは~~~*^-^*
体調は、大丈夫ですかぁ~~~
くれぐれも、無理は、禁物ですからねぇ~~~*^-^*
出来ないものは、無理だと・・・ね!*^-^*
わぁ~~~やはり、子育て真っ最中のいわしさん!
そうなんです~~~気づいて下さったんですね。
介護職は、まさに、子育てと同じでも、あるんです。
自立を促すことの大事さ・・・ヽ(^o^)丿
見守ることの大事さ~~~!
手を貸しすぎたら、いつまでも、子供の自立心は育たない事でしょう。
時間をかけて、自分で、やらせる・・・せかさない!
見守ることの大切さ~~~
まさに、『介護職=子育て』
なんですよねぇ~~~(*^_^*)。
さすが、いわしさんですね!うん!うん!(●^o^●)
命に関わるような、危険なこと以外は・・・ね!
やはり、なんと言っても、安全が一番ですものね!
いわしさん・・・無理がない程度に、頑張りましょうね。
小さくとも、大切な、大事な命ですから・・・
仕事よりも、命ですから~~~ヽ(^o^)丿
大好きな貴女だから、大事にして欲しい~~~*^-^*
では、またねぇ~~~(^_-)-☆
Posted by suzuransuzuran at 2007年07月06日 00:22
suzuranさん、お久しぶりぶりです(笑)
記事読んではいるんですけど久々のCommentです(^-^;

こう言うと失礼にあたるかもしれないんだけど、、、
よく年をとると子供に返るっていいますよね。(気にさわったらゴメンナサイ!!)
小さい頃に貰った沢山の愛情を 今度はsuzuranさんが返しているわけですね〜
大変だけど愛情をもってすれば何のその〜って感じですね(*´艸`)
うん、やっぱり子育てと似てる☆
子育ても手を貸すばかりが愛情じゃないものね♪
仕事も、大変だけど頑張って下さいね〜
鮎も子育て真っ最中、頑張っていきます(○ゝω・)b
Posted by ☆鮎っぺ☆ at 2007年07月08日 23:38
★☆鮎っぺ☆ちゃ~~~ん
ようこそ~~~*^-^*
嬉しいなぁ~~~お久しぶりですねぇ~~^^
ありがとう~~~*^-^*嬉しいですよぉ~~^^
私こそ、中々、鮎っぺの所に遊びにいけずに
ごめんなさい。(*^_^*)
そう、そう、まさに、そうなんです。
高齢になればなるほど、子供に返ってるように
感じられます。
とても、純真で、笑顔が素敵なんですよぉ~
汚れがない天使のようなんです~~(^_-)-☆。
いつも、ニコニコされて、ありがとう~~ニコっ!の
連発です。
この仕事・・・むふふ・・・結構、気にいってま~す。
今の私にピッタン子って感じですよぉ~(^_-)-☆
やりがいがあります。
いかに、高齢者の方に、心地よく、過ごして
頂くか・・・ヽ(^o^)丿
鮎っぺ~~~鮎ちゃんの子供たち・・・ほんとに
可愛いよぉ~~~鮎ちゃんの子育てが、お子さん達のお顔に現れてる気がします。
まだまだ、これからだけど、子育てを
楽しみながら、親子で、一緒に成長する。ヽ(^o^)丿
私なんか、ほんとに、子どもに育てて貰ったような
感じです。泣いたり笑ったり、色々ありました。
大変・・・鮎ちゃん・・・
永遠に書いてしまいそう・・・アハ・・・汗。
ごめんなさい。
ついつい、嬉しくて・・・
鮎っぺ・・・ありがとう~~~またね。*^-^*
Posted by suzuransuzuran at 2007年07月10日 00:07
えらい!今のお父さん世代は、やれても自分でやらないのに・・・おじい最高♪
親より先に逝ってはいけませんよ~後、18年bなんてアッという間ですよ!
Posted by ちゃこ♪ちゃこ♪ at 2007年07月15日 15:54
★ちゃこ♪ちゃ~~~ん
こんばんは~~~*^-^*
ありがとう~~~\(^o^)/
いらして下さったんですね。
感謝ですよぉ~~~*^-^*
うふっ~!そうですね。まず、男性自身が
あまりされる方はすくないですよね。
ましてや、昔の封建社会っぽい年代は特に~~!
うちの義父は、結構なんでも、自分のことは、
自分でします。料理以外は~~~ね!笑。
でも、それでいて、強くて、一番威張っていますよ。
それが、元気の秘訣かも~~~!
気が若いもの~~~!(^^♪
義父母が100歳まで、あと18年~~~アハ・・・
やっぱり、私・・・持たないかも~~~アハ・・・!
でも、ちゃこちゃん、ありがとう~~~!
生きてみますね。いえ、生きなきゃね。
絶対に~~~(~_~;)生きるぞぉ~~~私・・・
病気なんか~~~しないぞぉ~~~\(^o^)/
アハ・・・ごめんなさい。
自分に言い聞かせてるみたい!
ちゃこちゃん、またきてねぇ~~。
沖永良部にも遊びにいらして~~ね。*^-^*
Posted by suzuransuzuran at 2007年07月15日 23:39
100歳まで♪ 長生き っていいですねーー
haibiの祖父も
長生きしてほしいです

っと 台風・・・
大丈夫でしたかーー((汗
Posted by haibi at 2007年07月16日 00:33
★haibiちゃ~~~ん
いつもありがとう~~~*^-^*
私は、いつも、覗きばかりなのに・・・
ごめんね。でも、
いつも、楽しく拝見させてもらってますよぉ~~~^^
ありがとう~~~*^-^*
100歳!いいですよね!人間・・・3ケタまで、
生きれたら最高ですね!せっかくの命!
今、職場で、103歳の利用者さんがいますが・・・
尊敬しますよ。
haibiちゃんのおじいちゃんも、絶対に
長生きして欲しいですね!^^
子供が、親より先に逝くのは、親不孝といいますが・・・先日・・・22歳の次男が、こんな事を
云ってました。
同居で、育っているので、じいちゃん、ばぁちゃん子!そんな彼が、『俺が死ぬまで、じいちゃん、ばぁちゃんも絶対に死ぬなよ!』って・・・アハ・・・(~_~;)
まったく、親子揃って、考えは、同じか~~~^^
みたいでした。笑。面白い親子だよね!
アハ・・・えっ~。変な親子ですってぇ~~~笑。
それだけ・・・大事なじいちゃんばぁちゃんと言う事
でしょうね!うん!うん!
あっ、haibiちゃん、台風~~~はね!
昨日の午後からは、すっかり、平常でしたよぉ~。
でも、おとといと、昨日の2日間は、デイサービスは
休みでした。台風の片付けにおおわらわでしたよぉ~haibiちゃ~~~ん
ほんとに優しいお心遣い、ありがとう~~~
私は、行き届かずに~~~ごめんなさいね。
では、またねぇ~~~おやすみん!*^-^*
Posted by suzuran at 2007年07月16日 01:18
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。